あやめケ原別荘地・水源受水槽清掃
年に1度の定期清掃
- まずは、水源のバルブを閉めて、受水槽 の水を排出します。
- 約7mの高所に上り 清掃を始めます
- あとは水を貯めてです完了です。
- 清掃の様子です。床面には砂などの沈殿物が少しありました。
かまどうま対策
■プリンスランド・・・A様
毎回別荘に来るたびに、床と照明器具の中に虫がいて困っているとのご相談がありました。
1)照明器具
照明器具の上に直径6センチほどの穴がありましたので、それをネットとテープでふさぎました。
2)床下換気口
合計10か所をアルミと樹脂の複合材の枠で作ったネットを取付しました。
これで虫が出る季節に結果を検証します。
■応桑・U様
床下通気口8か所。 配管立上がり隙間4か所。 メッシュにて遮断。
- 常に虫たちに悩まされていると ご相談で、侵入箇所の遮断を 試みました。 ※これはリビング掃きだし窓周辺
- 床下通気口の目も大きく虫が 通りやすいので、防水テープ とメッシュにて 隙間を塞ぎます。 計8か所
- 配管の立上がりにも 隙間を発見
- 防水テープ とメッシュにて 隙間を塞ぎ完了です。 これで虫が増える 季節を待ち、結果を 検証します。